- 「子どもが平泳ぎの息継ぎが上手くできなくて、スイミングスクールのクラスで置いてけぼりになっているから家でできる練習方法を知りたい」
- 「学校の授業で平泳ぎが始まるから、家でできる練習で予習しておきたい」
- 「子どもが成長して、時間ができたから運動しようと水泳をはじめた。平泳ぎの練習を自分なりにやってみたい」
こういったことを思ってこの記事をご覧になっていませんか?
実は家でもできる平泳ぎの手の練習が7つあります。
私は200m平泳ぎでインターハイ優勝をしており、その経験から平泳ぎの手の練習を厳選しました。
この記事は私が厳選した平泳ぎの手の練習7つをやり方・効果・注意点の3つに分けて詳しく解説しています。
この記事を読むと、平泳ぎの息継ぎの練習を家で子どもへ教えてあげられたり、平泳ぎの効果的な自主練習を行えるようになります。
厳選した平泳ぎの息継ぎの練習7選は以下の通りです。
\平泳ぎ初心者の人必見/
息を吐ききることを復習する
やり方|鼻から息を吐いて口から吸うを繰り返す
水泳は普段の生活と違って、息を吐くことと、息を吸うことを意識しなくてはいけません。
そのためスイミングスクールでは、クロールを習う前後に息継ぎの基本について教えます。
息継ぎの基本は鼻から吐いて口から吸うを繰り返すことです。
クロール、背泳ぎと進級していくにつれてこの息継ぎの基本をおろそかにしてしまう人が多いです。
そのため、平泳ぎを習いはじめて息継ぎの練習をするときは、息継ぎの基本を復習しましょう。
お家でも復習することができるので、お子様に息継ぎの基本を復習するように促そう!
効果|水泳独特の呼吸方法を復習できる
普段の生活では多くの人は鼻から空気を吸って、鼻から吐きます。
これは無意識でやっている人が多いです。
水泳は口から吸って、鼻から吐くのが息継ぎの基本です。
普段の生活の息継ぎとは異なるため、意識しないとできません。
息継ぎについてしっかりと復習することで平泳ぎの息継ぎが上手にできるようになります。
1回の息継ぎで吐く量も吸う量も普段の生活とは違うから、そこも意識しよう!
注意点|肺には半分だけ空気を入れられれば良い
平泳ぎに限らず、水泳は1回の息継ぎで普段よりも多くの空気を吸い込んで、多くの空気を吐き出します。
入れ替わる空気が多いほど新鮮な空気を体に取り込めて、長く楽に泳ぐことができます。
しかし、あまりにも深く息を吸い込むと息継ぎに時間がかかってしまいます。
平泳ぎに限らず、水泳は息継ぎをしている間は減速します。
そのため、多くの空気を吸い込むことは大切ですが、せいぜい肺に半分空気が入る程度にしておきましょう。
平泳ぎは1ストロークごとに息継ぎができるよ!しっかりと息継ぎができていれば苦しくなることはないから、程よく息継ぎをしよう!
\平泳ぎ初心者の人必見/
陸上で息継ぎのタイミングを確認する
やり方|陸上で手の動きに連動させて息継ぎをする
平泳ぎの息継ぎは手の動きに連動しています。
水中で手の動きに連動させるように息継ぎの練習をすると、水を飲み込まないようにと体が固まってしまって、上手く体が動かせない場合があります。
そのため、息継ぎのタイミングは最初に陸上で練習を行いましょう。
お家で息継ぎの練習を予習・復習することができるから、ぜひお子様にすすめてみよう!
効果|ゆっくり練習できる
水中で練習をすると少なからず不安な気持ちになります。
泳ぎながら息継ぎのタイミングを練習すると沈まないようにしようと慌ててしまって、ゆっくり練習することができません。
陸上で練習すると沈む心配がないので、息継ぎのタイミングをゆっくりと練習することができます。
鏡を使いながら練習できたりと陸上の練習だけのメリットもあるので、上手く陸上の練習を活用しましょう。
お家で練習するのであれば、スマホで撮影してあげるとお子様もイメージしやすいよ!
注意点|呼吸も息継ぎタイミングに合わせる
水中で練習する場合は強制的に水中では息を吐いて、水面上では息を吸わなければいけないので、呼吸も自然と行えます。
しかし、陸上で息継ぎの練習をしているといつでも呼吸ができてしまうので、水泳の息継ぎの基本がおろそかになってしまいます。
陸上で練習するからこそ、呼吸についても意識的に取り組むようにしましょう。
陸上での息継ぎのタイミング練習では、鼻から息を吐くタイミング、口から空気を吸うタイミングと細かく意識することで上達スピードが早くなるよ!
\平泳ぎ初心者の人必見/
陸上で歩きながら息継ぎのタイミングを確認する
やり方|5mくらい歩きながら平泳ぎの手と息継ぎをやる
5mくらい歩けるスペースを確保します。
家の中でできないのであれば周りに気を付けて、外でやるのも良いです。
5mのスペースを歩きながら、平泳ぎの手の動きをしましょう。
手の動きに連動させて、息継ぎも行います。
周りに注意して、ぶつからないようにしようね!
効果|進みながらの息継ぎのタイミングをマスターできる
止まったまま平泳ぎの息継ぎのタイミングを練習することも効果的です。
進みながら同じように練習すると、泳いでいる感覚により近くなります。
止まったままの練習から始めて、平泳ぎの息継ぎが上手くできるようになったら、この練習をやってみましょう。
泳いでいる感覚に段々と近づくことで、平泳ぎの息継ぎのイメージもしやすくなるよ!
注意点|頭を沈めるのを忘れずに
歩きながらの平泳ぎの息継ぎ練習をしていると、頭を沈めるのを忘れてしまいます。
なぜなら、歩くことで気にしなければいけないことが増えるからです。
しかし、歩きながらの平泳ぎの息継ぎよりも、実際に泳ぎながら平泳ぎの息継ぎをする方が考えることが多いです。
考えることが多いなか、やるべきことやる訓練も同時にしましょう。
頭を沈めると周りが見えにくくなるから、お子様がやる場合は親御さんが周りを見てあげよう!
\平泳ぎ初心者の人必見/
壁に手をついて顔を前に向ける
やり方|立ったまま壁に手をついて顔上げる
壁の前で立ちます。
少し前傾姿勢になり、壁に手をつきます。
その姿勢のまま、平泳ぎの息継ぎと同じように顔を上げましょう。
お家の中の壁でも、プールサイドの壁でもどこでも大丈夫だよ!
効果|慣れない息継ぎ方法に慣れる
平泳ぎを習う前はクロール、背泳ぎという順番で習うことが一般的です。
クロールは横向きで息継ぎ、背泳ぎは上を向いたまま息継ぎをします。
平泳ぎは前を向いて息継ぎをしますが、平泳ぎを習いたての頃はこの息継ぎ方法には慣れていません。
息継ぎタイミングなどを練習する前に、前を向いて息継ぎすることに慣れましょう。
平泳ぎのあとに習う、バタフライも前を向いて息継ぎをするから、平泳ぎの時にしっかりと練習しておこう!
注意点|平泳ぎ習いたてに行う
前を向いて息継ぎすることに慣れるのは最初の頃が良いです。
なぜなら、慣れていないまま息継ぎ練習をすると水を飲み込んでしまってトラウマになったり、変なクセがついてしまって、上達スピードが遅くなるからです。
スイミングスクールでも息継ぎを教えるときは壁に手をついて顔を前に向ける練習から始めましょう。
スイミングスクールで次週から平泳ぎを習うというお子さんに予習でやらせてあげるのも良いよ!
\平泳ぎ初心者の人必見/
水中で息継ぎのタイミングを確認する
やり方|プールの足がつく場所で立って平泳ぎの息継ぎをする
プールの中で足がつく場所で立ちます。
スイミングスクールでは、立てない子がいる場合は台を入れてあげましょう。
立ったまま少し前傾姿勢になり、その場で平泳ぎの手と息継ぎをしましょう。
顔も水につけてやると、実際の平泳ぎと近い感覚で練習できて効果的だよ!
効果|水中ならではの息継ぎの感覚を体感できる
陸上で同じように練習している場合と、水中で練習する場合は感覚が違います。
例えば、水中での練習では顔を上げた時に口の周りに水がついて、それが流れるように口に入る場合があります。
そのような時にどのように口から息を吸い込めばいいかは、水中での練習しかわかりません。
当たり前ですが、水泳は水の中で行うので水の中でしか味わえない感覚を大切にしましょう。
口に水が入りそうな場合は一呼吸置いてから息を吸うと、水を飲み込まなくて済むよ!
注意点|始めは水を飲み込みやすい
顔を上げると顔の上の方から下に向かって、水が流れてきます。
そのため口に水が入りやすいです。
それを知らずに陸上と同じように息を吸い込んでしまうと水を飲み込みやすくなります。
泳ぎながら水を飲み込むと危険なので、この練習のようにまずは立ち止まって練習しましょう。
水を飲み込むと過呼吸になって辛いよね、、、平泳ぎ太郎も経験あるから気持ちはわかるよ!
\平泳ぎ初心者の人必見/
バタ足平泳ぎで息継ぎのやり方を身につける
やり方|足はバタ足、手を平泳ぎで泳ぐ
伏し浮きの状態になります。
その後に足はクロールのときに行うキックのバタ足、手は平泳ぎの手で動かします。
息継ぎのタイミングはその人のタイミングで構いません。
平泳ぎに慣れている人がこの練習をするとタイミングが合わせにくいから、気を付けてね!
効果|平泳ぎの手と息継ぎだけに集中できる
平泳ぎは足がとても難しいです。
初心者の人は足を正しく動かすことで頭がいっぱいになり、息継ぎが上手くできないこともあります。
そんな時はこの練習のように足だけはバタ足にすることで、平泳ぎの手と息継ぎだけに集中でき、息継ぎのタイミングなどを練習することができます。
足はバタ足にすることで姿勢も安定して、息継ぎもしやすくなるよ!
注意点|リズムが取りにくい場合はこの練習をしない
クロールの感覚が残っている人は問題ありませんが、平泳ぎの感覚が段々と付いている人にとってはこの練習はやりにくい場合もあります。
平泳ぎのリズムとは違った動き方をするので、リズムが合わずにやりにくいという人もいます。
その場合は、この練習は無理せずに行う必要はありません。
自分に合った練習方法で取り組もう!
\平泳ぎ初心者の人必見/
アシスト付きで息継ぎをする
やり方|コーチに手を掴んでもらいながら平泳ぎ
泳いでいる人は平泳ぎを泳ぎます。
そのときにコーチは泳いでいる人の手を掴んであげましょう。
泳いでいる人はコーチの手が水だと思ってかくようにして、平泳ぎの手をしましょう。
最初はコーチの手に頼りっぱなしで行おう!
効果|正しい息継ぎのタイミングをマスターできる
コーチにアシストしてもらうことで、平泳ぎの息継ぎがしやすくなります。
なぜなら、姿勢も安定しやすくなり、沈みにくくなるからです。
安定した姿勢のまま息継ぎの練習をすれば、息継ぎの上達スピードも早くなるでしょう。
できないことがあるときは、まずはサポート、アシストしてもらいながら練習してみよう!
注意点|アシストに頼りすぎないように
アシストをしてもらいながら練習することは平泳ぎ初心者の人にとってはとても大切ですが、それに頼りっきりではいけません。
いつまでもアシスト付きで平泳ぎをするとなかなか一人立ちできず、アシストなしでは怖くて泳げなくなってしまいます。
少し慣れたときくらいから徐々にアシストを減らして、練習するようにしましょう。
コーチも早めにアシストをやめてあげることが大切だよ!
\平泳ぎ初心者の人必見/
まとめ|平泳ぎの息継ぎの練習7個をマスターしよう
平泳ぎの息継ぎの練習は以下の7つです。
\平泳ぎ初心者の人必見/