
平泳ぎ太郎
■主な経歴
- 200m平泳ぎインターハイ優勝
- 全国大会メダル10個
- 全国大会決勝進出18回
\元平泳ぎ日本一に無料相談できる/
100日後に速くなる方法を公開中
- 「各メーカーの水着入れる用のバックは高いから、100均でコスパがいいものはないかな?」
- 「100均の物だと防水力がなくて、バックの中が水で濡れないかな?」
- 「子どものスイミングスクールでいつもカバンを濡らして帰ってくるから、気軽な値段で良いものか探している」
実は、100均のバックでも防水性に優れているものもあります。
この記事を読むと、以下の3つのことがわかります。
- 100均でおすすめのプルーフバックがわかる
- 100均以外でもコスパの良いプルーフバックがわかる
- プルーフバックのその他の使い方がわかる
100均のプルーフバックは100円にしては機能が優れている物もありますが、やはり各メーカーから販売されているプルーフバックの方が機能が優れています。本記事内で各メーカーのおすすめのプルーフバックを紹介しているのでご覧ください。
100均の濡れた水着入れおすすめ3選



おすすめの100均の濡れた水着入れ(プルーフバック)は以下の3つです。
結論、100均の濡れた水着入れ(プルーフバック)は、ダイソーのレジャー用防水バッグが一番おすすめです。
ダイソーのおすすめ|レジャー用防水バッグ



画像引用元:ダイソーのレジャー用防水バックの商品ページ
基本情報
- 原産国:中国
- 材質:本体:塩化ビニル樹脂、ポリエステル、バックル:ポリアセタール、ひも:ポリプロピレン
- 商品サイズ:14.5cm ×32cm ×14.5cm
- 容量:3L
- 価格:200円(税抜き)
- 内容量:1個入
- 種類:アソートなし
特徴|IPX6相当の防水性
ダイソーのレジャー用防水バッグは防水性に優れています。(IPX6相当)
IPX6とは:さまざまな方向から水を強く噴きつけたとしても耐えられる防水性のこと
そのため、濡れた水着やゴーグルなどを入れても、外側に水が漏れたりしないので、バックが濡れる心配はありません。
素材も乾きやすい素材なので、自宅に帰宅しても水着やゴーグルなどと一緒に干せば直ぐに乾きます。
他にも
- 本来の使用用途は、キャンプ道具なので、おしゃれなデザイン
- マチがあるので自立性があり、収納がしやすい
- カラビナ付きなので、メインバックに引っかけて持ち運びる
という特徴もあります。




自立するのはとっても便利だね!
セリアのおすすめ|バックル巾着サック



基本情報
- 材質:本体:ポリエステル、バックル:ポリプロピレン
- 商品サイズ:29cm ×φ12cm
- 重量:29g
- 価格:100円(税抜き)
- 内容量:1個入
特徴|シームレスで防水効果に期待
本バックの裏側の縫い目には、シーム処理(縫い目を隠す処理)がされており、防水効果が期待できます。
商品自体には、防水や撥水という記載はないので公式には保障している機能ではありませんが、構造的には防水が期待できます。
そのため、濡れた水着やゴーグルなどを入れても、外側に水が漏れたりしないので、バックが濡れる心配はありません。
素材も乾きやすい素材なので、自宅に帰宅しても水着やゴーグルなどと一緒に干せば直ぐに乾きます。




選手クラスで毎日練習ある人は乾きやすさも重要だね!
キャンドゥのおすすめ|園芸収納袋



画像引用元:キャンドゥの園芸用収納袋の商品ページ
基本情報
- 材質:ポリエチレン
- 商品サイズ:47cm ×25cm ×30cm
- 価格:100円(税抜き)
- 生産国:中国
- 内容量:1個入
特徴|通気性がありカビが発生しにくい
キャンドゥの園芸用収納袋は、通気性がありカビが発生しにくいことが期待できます。
元々は園芸用品を持ち運ぶためのバックなので、通気性に優れた構造になっています。
そのため、洗い忘れてしまって一晩たったとしても、カビが発生しにくいことが期待できます。
生地自体は防水生地を使用しているので、濡れた水着やゴーグルを中に収納しても安心して使用できます。




濡れたまま放置しておくとあっという間にカビてしまうよ!
その他の濡れた水着入れおすすめ3選
Speedo|プールバッグ 防水 ウォータープルーフ



マリンスポーツやプール、レジャーから日常の外出や旅行など様々なシーンで大活躍です。雨の日の濡れた雨具入れなどデイリーでも使いやすいデザインです。
- 濡れたものの収納はもちろん、濡らしたくない小物の整理にも使えます。
- 軽くて薄手なので、中身が少ないときはコンパクトにまとまります。
- サイドまで大きく開くラウンドファスナーで出し入れもラクラクです。



防水・撥水ナイロン素材
防水性と撥水性に優れているので濡れた水着やウエア、雨具などの収納にもおすすめのウォータープルーフのポーチです。



Speedoのロゴ付き
Speedoロゴプリント入り。軽量かつコンパクトで、多彩な利用シーンに合わせた設計です。



カラーバリエーション
全16色の豊富なカラー。小学生、中学生の子供から大人まで、また男の子でも女の子でも選びやすいカラーを用意しました。
arena|プールバッグ 防水 ウォータープルーフバッグ



サイズ



カラーバリエーション



ミズノ|プール 撥水 ウォータープルーフ





















プルーフバックが必要な理由3選



プルーフバックが必要な理由は以下の3つです。
荷物をコンパクトにまとめられるから
プルーフバックは、荷物をコンパクトにまとめられて、持ち運ぶことができるから、プルーフバックは必要です。
プールに行くときには最低限以下の4つのものを持って行きます。
- 水着
- ゴーグル
- キャップ
- セームタオル
泳ぎに行くためであればこれだけ少ない荷物で済むので、荷物をコンパクトにまとめられて、かつ防水性に優れたバックである、プルーフバックは必要だと言えます。




気軽にプールに行けるように、荷物をコンパクトにすることもオススメだよ!
防水性に優れているから
プルーフバックは、防水性に優れているから必要です。
プールで泳いだあとは全ての道具が濡れています。
防水性に優れていないバックだと、メインバックの中が濡れて、他の荷物が汚れてしまいます。
そのため、プルーフバックは、防水性に優れているから必要です。




メインバックが濡れたら大切な書類やスマートフォンが台無しになっちゃうから注意が必要!
繰り返し使えるから
プルーフバックは、繰り返し使えるから必要です。
プルーフバックを使わずに、ビニール袋で代用することも考えられます。
しかし、毎度捨てて入れ替える必要があり、経済的にもよくありません。
そのため、プルーフバックは、繰り返し使えるから必要です。




選手クラスで何回も使う場合は、繰り返し使えるのは、助かるね!
プルーフバックのその他の使い方3選



プルーフバックのその他の使い方は以下の3つです。
水辺のレジャーでの収納
プルーフバックは、水辺のレジャーでの収納に使えます。
例えば、釣りに行った時にスマートフォンや鍵など収納しておく必要があります。
釣りのときは突然水に濡れることもあるので、濡れて欲しくないものは、防水性に優れたプルーフバックに入れると便利です。
そのため、プルーフバックは、水辺のレジャーでの収納に使えます。




その他にも、海水浴にいったときの荷物バックとして重宝しそう!
雨天時の通勤・通学
プルーフバックは、雨天時の通勤・通学に使えます。
例えば、スマートフォン、鍵、パソコン、タブレット、教科書など濡れて欲しくないものをメインバックに入れても、雨に濡れてしまう心配があります。
そんなときに、プルーフバックに収納してしまえば雨で濡れる心配がなくなります。
そのため、プルーフバックは、雨天時の通勤・通学に使えます。




体は濡れても拭けばいいけど、スマートフォンを濡らしてデータがなくなったら大変だ!
お風呂グッズの収納
プルーフバックは、お風呂グッズの収納に使えます。
例えば、温泉旅行にいったときに、体を拭くために使ったタオル、お風呂場に持って行ったシャンプーボトルなど、濡れてしまう物がたくさんあります。
そのまま、部屋へ持って帰ってしまうと、部屋が濡れたり、部屋までの道が濡れてしまい迷惑をかけてしまいます。
そんなときに、プルーフバックはに収納してしまえば、部屋が濡れたり、部屋までの道が濡れてしまい迷惑をかけてしまう心配はありません。
そのため、プルーフバックは、お風呂グッズの収納に使えます。




よく銭湯に行く人にとっても、プルーフバックは使いやすいね!
平泳ぎが泳げるようになりたいなら『水泳の家庭教師』の個人レッスンもオススメです。個人レッスンだから練習時間=指導時間でコスパ最高です。子どもから大人までどの年齢でも対象です。体験レッスンもできるので、ぜひ問い合わせしてみてください!
\2万名の教員から最適なコーチを選定/
全国どこでも対応可
まとめ|自分に合ったバックで濡れる物は収納しよう
様々な価格帯、用途、濡れた水着を入れておく収納グッズはたくさんあります。
コスパ重視であれば、100均で購入できる防水バックをお使いいただき、見た目重視は、各メーカーのプールバックを使うと良いです。